自分が持っている動画編集ソフトがどうにも使いづらいので
色々調べてソフトをDLして試用したけれど
もっとやり辛いというか・・・慣れないだけかもしれないけれど
こりゃ作業時間が倍かかりそうだ、という事で、元のソフトに帰着しました。
しかし、あれが出来ないか、これが出来ないものかとゴチャゴチャやっているうちに、
意外と使える機能があることも判明。
相変わらず自由度は低いけれど、オーバーレイの機能を使えば背景の上にキャラクターの背景透過ファイルを置いて、セル画のようなイメージで動画を作っていけることがわかり、
キャラクターに瞬きさせることが出来ました(*'▽')
そりゃもう、かなーり拡大しながら1コマ1コマ切っていく作業は面倒です。
でもね
瞬き一つで、動きのない画面が途端に活き活きするのですよ。
このためならばワシの肩凝りや眼精疲労なんて・・・っ(`・ω・´)
オーバーレイで透過ファイルを使うのは我ながら良いアイデアでした。
多分動画ソフトを弄る人なら当たり前の発想なのかもしれませんが、
自分のソフトに本線の動画と同じサイズにオーバーレイを固定出来る機能があるとは
知らなかったのでございました。
惜しむらくはオーバーレイのトラックは1本しかなく、
2人同時に作っていくことが出来ないという事でしょう・・・
現段階で出来ているアインから背景に乗せていき、
合体させたものを一本の動画としてメインのトラックに乗せ、
そこにエディをオーバーレイしていく形式で作っていくことになります。
PCの購入時に入っていた製品なので、
有料のものならトラックはもっとあるのかもしれないなぁ。
でも今のところ、凝った動画を作る予定はないので
あるものを使っていくのが得策かなー