忍者ブログ

趣くままに綴るBlog

日々のこと、ゲームのこと、仕事のこと、適当につらつらと。

うみべのえほんやツバメ号さんと三浦海岸

昨日(2月27日)、埼玉から電車を乗り継いで行って参りましたのは

横須賀市津久井浜の

「うみべのえほんやツバメ号」さん、です!

このお店を見つけた切っ掛けは、Twitter。

かるがものクッカ
という絵本の原画展を開催中(本日28日最終日)という情報がTLでシェアされていて、

箕輪義隆さんの絵に一目惚れしたのは勿論のこと、
店内の様子を写真で拝見しているうちに無性に行きたくなり(笑)
仲良しのKさんをお誘いして突撃したのでした。

2時間強、電車に揺られて津久井浜に辿り着き、
先に到着していたKさんと合流しました。
そして・・・

ドアを開いたら絵本がお出迎え。



ほれ!可愛いでしょ!??
なんていうんでしょうね、鳥ちゃんの関節、羽一枚一枚の質感、
めっちゃくちゃリアルなんです!

そしてリアルなのに「写実」なだけじゃない、物語に馴染む絵なんです(*'▽')




親ガモの子供を見守る視線の温かさ、
絵本の世界だけじゃなく現実でも同じ。
動物はいつだって、死と隣り合わせの環境で懸命に生きている。

いやぁ~~~ 行って良かった・・・・



ツバメ号さんでは、軽食をいただけます。日替わりかな?
キッシュとスコーン、かぼちゃのスープ、コールスロー、

全てオーナーの手作りです(*'▽') 美味しかった!

この後、オーナーさんのご提案で
三浦海岸まで出て桜まつりを見ることにしました。

駅前でも桜が綺麗に咲いていて、露店も出て賑わっていたので

てっきりそこが会場かと勘違いww 
間違いに気付いて小松が池公園までテクテク歩いて向かいました。



満開です!

小松が池公園では、カワセミ、サギ、カモが見られるというオーナー情報。
カワセミは見られませんでしたが、コサギとオオバンが居ました。
トンビが低空飛行するカッコいい姿も見られました。


それから、写真には写っておりませんがアオジがいましたよ。
ヒョッヒョッヒョッと低く鳴く声は何かな?とKさんと喋っていたら、
散歩に来ていたおじちゃんがリスだと教えてくれました。
ヨシゴイも客がいなくなると出てくるとか。




ヨシゴイリベンジするぞと、Kさんと次の計画を早々と(笑)



帰り道では、サクラの蜜を吸いに来ていたスズメに
上からヨダレを垂らされました。





光っているところがスズメのヨダレです。ご褒美だぜ。



三浦海岸に降りてきました。
海の向こうに見える(左前方)のが、千葉県房総半島でございます。



打ち寄せられていた、束になった海藻(笑)なんで?


編隊を組んで飛行する海鳥。 多分海鳥。多分。



たくさん歩いたので小腹スキー。
駐車場に戻りついでにまたツバメ号さんにお邪魔しました(笑)



ホットドッグも美味しかったですよー。
季節のイチゴサンドも、Kさんからお裾分けして頂きました!
うまぁ~~ (*´ω`*) 




窓際には、まんまるなスズメと、平べったいツバメ、立ち姿のツバメが。
昼間は気付かんかった!
クッカちゃんの作者様、かんちくたかこさんの作品みたい?
かわいい(*´ω`*) 


オーナーさんから10月の鷹渡りのことや、
箕輪さんのワークショップのお話を伺いながら・・・閉店時間となりました!



昼も夕方も、お邪魔いたしましたーー!

居心地の良い空間で、近くなら毎日入り浸りたい気持ちになってしまう場所でした。
遠いけど、うん、遠いけど、新幹線や飛行機が必要な距離ではないし!
またお伺いしまーす☆


今回は「すずめのまる」のサイン本を購入しました!
(これについては近日中にブログに書きます)
あ、スズメのマスキングテープも買った☆

Kさんはクッカちゃん買ってました(*'▽')


拍手

PR

コメント

プロフィール

HN:
佐藤 麻子
Webサイト:
性別:
女性
職業:
声優(所属:81Produce)
趣味:
旅行・鳥と戯れる・魚鑑賞
自己紹介:
空手初段(松濤館流)
英検準一級

衝動的に旅に出たり、DIYで棚作ったり塗装したり。
鳥スキー
水槽にはチェリーバルブ、アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、ミナミヌマエビが居住。 

2015年12月4日以前の日記は
にっきなんですよ

X @asako1219sato

アーカイブ