忍者ブログ

趣くままに綴るBlog

日々のこと、ゲームのこと、仕事のこと、適当につらつらと。

沼津&天浜線の旅

かれこれ9年くらい前から、親戚以上のお付き合いをさせて頂いている大阪のご家族。
毎年1~2回、お互いの家に泊まったり、中間地点で集まったりして
子供たち&母の交流を楽しんでおります。

子供たちといっても、もうこちらは19歳と16歳。
大阪のH家の子供たちは22歳、20歳、14歳。
社会人、専門学生、大学生、高校生、中学生、と万国博覧会のようなラインナップです。
9年前とは違って休みが合わせ辛くなって来ていますが、
日程や場所を調整することで1度も欠かすことなく逢瀬を継続しています。

こんなに大きくなっても毎年なんとしても会いたい友達がいるというのは
本当に有り難いことです(*´ω`*)

今回は掛川で一泊する予定だったのですが、
周辺ホテルの空きが全くなく、場所を沼津に変更。
25日は朝6時半に起きて、圏央青梅から海老名、東名で沼津入り。
途中渋滞があって、到着したのは11時半ですた。
宿泊するホテルの駐車場で無事大阪の友人母子と合流!

深海水族館で一日目を過ごし、沼津で一泊。
二日目に車で掛川に移動、そこから天竜浜名湖鉄道のローカル線の旅を楽しみました。

単線・・・いいよねぇ('ω')

浜名湖佐久米駅でカモメの餌付けをするのが最大の目的だったのですが
鳥インフルエンザの影響で自粛がかかり、残念ながらカモメたちと戯れることは出来ませんでした。
ということで、早速来年の目標が出来ました(笑)

そして掛川に戻る途中の西鹿島駅で、遠州鉄道に乗り換えて3駅・・・小林駅で下車。

実はこの小林駅、私が小学校5年生まで居た旧浜北市の地元駅なんです。
ここから天竜川に向かって歩いて10分程度のところが我が家。
といっても、もう家屋はなく、お隣の自動車工場の敷地になっているのですが。

かなり前から、この周辺をもう一度歩いてみたくて
いつか行こうと思っていたのですが、
大阪の友達も同行してくれるとの事で、今回念願叶って行ってきたのです。

時間があまりなくて、自宅とその周辺しかブラブラ出来ませんでしたが、
いずれ通っていた小学校まで歩いていってみようと思います。


掛川まで電車で戻って、さわやかでハンバーグを食し、そこで解散。
それぞれ埼玉と大阪へリターン。

21時前に現地を出て、0時30分には着いている予定だったのですが・・・

まさかーの給油忘れ。相模湖近辺で給油ランプが点灯。
青梅ICまで持ちそうもなかったので、
八王子ICで圏央道を降りてスタンドを探すことにしました。

が!!!
ナビが変な方角に誘導し、ナントカ峠へ向かわされ、
Uターンも出来ないまま一本道を進むハメに!!!
スタンドどころか民家もない!
これはヤバい! 峠でガス欠とか本当にやめてーーーー!!!

T字路の突き当りに交番発見!!!
助かった、これで道が聞ける!
・・・・が、無人。 _| ̄|○
しかし警察署直通の電話が設置されていたので、迷わず通話!
署のかたに一番近いガソリンスタンドの位置を教えて頂いた。
直進で10kmも無いという事だったので、多分イケる・・・!!
「何かあったら電話してくださいね」という言葉に励まされて
ガソリンスタンドを目指しました。

※ちなみにナビは全く正反対の、またしても峠に誘導しようとしていました。
もしかしたら自宅には近いルートだったのかもしれませんが、
ここに交番が無ければ完全に終わってました・・・


無事に給油、下ルートで家に辿り着いたのは午前1時30分。
1時間オーバーなら、まだマシな方かな・・・

にしても、ずっと一人で運転してると掛川あたりでも疲れるですなぁ。
眼も肩も固まりますわい。





拍手

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
佐藤 麻子
Webサイト:
性別:
女性
職業:
声優(所属:81Produce)
趣味:
旅行・鳥と戯れる・魚鑑賞
自己紹介:
空手初段(松濤館流)
英検準一級

衝動的に旅に出たり、DIYで棚作ったり塗装したり。
鳥スキー
水槽にはチェリーバルブ、アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、ミナミヌマエビが居住。 

2015年12月4日以前の日記は
にっきなんですよ

X @asako1219sato

アーカイブ