私の質問箱に、非常に興味深く、そして人間で有る限りは誰でも一度は経験することが直球で来ました。
(経験無い人っているのかな?)
さて、「どうしますか」ということですので、どうするか考えて参りましょう。
まずは・・・
言われても仕方ないような事をしてしまったのか、必死で考えます。
一旦冷静になって、己の言動を振り返ります。
どう考えても自分は悪くないケースはあります(前回の記事はこれに当たります。身の潔白を証明できる機会があればしたいくらい)
そんなレアケースを除けば、もしかしたら「言われて当然のこと」をしていた可能性もありますから、思い当ればちゃんと謝ります。
が。
全くの事実無根、話をでっち上げられていた場合。
誰かがこちらに話を聞きに来るだろうと考えて、待ちます。
その時に、でっち上げだと、真実はこうなんだよと話します。
悪口を言っていた当人には別段話すこともありません。
でっち上げでもないが、話を盛られている、誤解されている場合。
基本は上記と同じですが、
こちらに話を聞いた人から、巡り巡って当人の耳に入れば誤解も解けるだろうと一縷の望みをかけて。
その前に当人から直接その件で話があれば誤解を解くように努力します。
いずれにしても、
記憶から葬ったりは出来ない性質なので、何度でも反芻します。
悪く言われていたことに一旦は腹を立てても、
何故そう言わせてしまったのか、そこに至るまでのプロセスに溜まり溜まったものがきっとあると考えれば、
愚痴りたくなる事もあるだろう、
いい加減呆れられた事もあるだろうと、
悪く言わざるを得なかった方の気持ちも、少しは理解出来るんじゃないかと思います。
いかがでしょうか?
回答になっていますでしょうか?
Peing の質問箱は、来月一杯の設置です。
お気軽にご意見、ご質問をお寄せください(*'▽')
https://t.co/7mkzf1bDtC