今年の10連休、久し振りに浜松にある佐藤家のお墓参りに行こうと思い立ちました。
浜松なら日帰りで往復出来るし、
息子も大学が休み、娘も予定が空けられるというので
祖父と祖母に曾孫の顔を見せに行こうと。
でも日程が決まったのもギリギリで、5月3日出発に対し
切符の手配を試みたのが4月27日だったんです。
当たり前ですが、「ぷらっとこだま」は丁度良い時間帯は全て埋まり指定が取れませんでした。
普通に切符を取って行くしかないかなと東海ツアーズのHPをうろうろしていたら
「静岡デスティネーションキャンペーン」の広告が目に留まりました。
日帰りの特別企画。
お値段チェックしたら、
東京都区内 ~ 浜松 新幹線往復(指定席) ¥12100・・・・?
おぅ?かなりお安い・・!? ぷらっとこだまより安いではないですか。
キャンペーン内容を見ると、このお値段の中には
:
ふじの国家康公切符(2日有効)¥1500
が含まれていてます。
https://smart-ex.jp/lp/fujinokuni/静岡を東部、中部、西部の3ブロックに分け、
それぞれの周遊エリアの鉄道やバスが2日間乗り放題になります。
浜松は西エリアになりますね。
西部の乗り放題区間はこんな感じです。
さらに送られて来た切符に同封されていた
:まちあるきクーポン西部エリアの観光スポットなどを紹介しているパンフですが、
これにクーポン券3枚が印刷されていて、協賛施設の飲食店や観光スポットで
1~3枚使用、その施設ごとのサービスが受けられるというものです。
一例を申し上げますと、
五味八珍(ラーメン&餃子のお店)では2枚で
餃子一皿(12個)
これです! 11:30に到着したので、メイワン7Fの五味八珍で御飯を食べました。
キャベツメインの具、茹でモヤシがオンしているのが特徴という浜松餃子。
(実は私が浜松にいる間はですね、全然名物じゃなかったんですよ?餃子。
いつから名物になったんでしょうね?)
同じくクーポン2枚、こちらは
春華堂のお菓子セット。
うなぎパイと、サブレ、一口クッキー3袋(*´▽`*)が入っていました。
3人で行ったので、クーポンは9枚。
餃子は2皿で4枚、お菓子2袋で4枚使って1枚余りました。
浜松城の御朱印がクーポン1枚でしたね、方向が違うので行けませんでしたが。
竜ヶ岩洞の近くのお店のコロッケが1枚だったような?
色々協賛施設があるので、出先で使える場所があれば是非(*´▽`*)
それともうひとつ、
チケット入れの袋!ただのチラシかと思いきや、半券がKIOSKかNEWDAYSで
キリン生茶が貰える券だったりしたわけでして・・・・
帰宅時にはお土産を買いつつ、生茶3本も頂いて参りました。
普通に浜松と都区内を往復するだけでも15400円かかるというのに!
何気なく見つけた
「静岡DC」は、おっそろしく優れものな企画なのでした。
詳しくは、ここを参照してやってくだせぇ。
https://ec.jrtours.co.jp/ec/search/pc-tour-L00734/?top_type=1&category=05&dep_region=01&dep_station=0001
今回は、指定は取れず自由席で往復しましたが、
空いてる時期なら間違いなく指定(同料金)で行けるので
キャンペーン中に是非是非!
すっかり回し者のようですが、
絶対に損することないので! 120%満足の企画かと!
ちなみに今回この切符で周って来た場所はこんな感じです。
1:品川→浜松(自由席・GWにつき混雑。 静岡で空いたのでそこから30分ほど着席)
2:メイワンの五味八珍でランチ(ラーメン、レタスチャーハン、つけ麺、餃子)
3:浜松駅から遠鉄バス → お墓参り → 遠鉄バスで浜松駅
4:浜松駅から遠鉄バス → 中田島砂丘
奇しくも5月3,4,5は浜松まつり。
凧あげやってましたよ。
20歳くらいの頃、父母と来てこんなお祭りがあるのかと知りました。
今は自分がその時の両親と同じくらいの年齢になって、子供たち連れてくるとは・・・
ところで中田島砂丘はですね、こんなところです。
この砂丘を超えると、海です。
ああ、マドンナ(馬)に跨って走りたいですね(それは鳥取砂丘)
風が吹くと砂が肌にビシビシと当たって痛いです。
髪も砂と潮風でベッタリしますww
砂の山を登ると足に来ます。砂浜ランニングで足腰鍛えられるのが良く判りますね。
5:中田島砂丘 → バスで浜松駅
6:春華堂で和菓子とお土産購入&クーポン引き換えのお菓子も頂く
7:浜松 (こだま号自由席は、余裕で着席出来ました) → 品川
このような動きで1日が終了しました。
朝からフルに動くと、結構回れるものですね。
充実した日帰り旅行でした!
1. 無題
Re:無題