忍者ブログ

趣くままに綴るBlog

日々のこと、ゲームのこと、仕事のこと、適当につらつらと。

旅メモ 東北旅行

旅メモ
一日目
8:21新秋津(むさしの号)・・・に乗らずに、一個前の電車に乗ってしまった。
9:32 大宮発 はやぶさ11号でそっちゃんと合流
11:50 二戸着 駅レンタカーへ (結構並んでた)
一戸から八戸自動車道、九戸で降りて県道22号、395号線を久慈方向へ。
無料ゆーてたのに、370円取られましたけど?ww

オドデ館という名前の道の駅を通過し、三陸ジオパークあたりを通りながら
陸中夏井駅入口の交差点を通過、ちょっと駅を見たいなぁと思いつつ無事にもぐらんぴあ到着。



東日本大震災で全壊してしまった施設。
生き残ったわずかな生き物たちを久慈市内に移し「まちかど水族館」という施設で飼育開始。
2015年にもとの海岸に再建、もぐらんぴあとして再興。
その再興に尽力したのが、さかなクン。 




彼が寄贈したお魚の展示も、結構な数でした。
再開してからも毎年もぐらんぴあを訪問し続けていらっさるそう。
一時的な援助で終わらないところが、さかなクンの凄いところ。

お土産コーナーで、一目惚れした手芸品のタコちゃん。



木皿の上に乗ってるよ(*´▽`*)カワイイ~!



Made by 田畑ミエさん。 どう考えてもお値段と労働力が見合わない・・・
迷わずお買い上げ。

すっごく丁寧に創られた手芸品が壁のディスプレイにもなっていました。


きっと地元の人達が一針一針、復興を願いながらお創りになったのだと思います。




もぐらんぴあを出発。三陸沿岸道路・八戸久慈自動車道を北上して青森へ。
マリエントには16時過ぎに到着。



学習要素の高い施設。

マリエントのデッキ。蕪島の向こうに沈む夕陽。
マリエントを出て、八戸駅レンタカーに18時頃乗り捨て。
ガスを入れる場所が見当たらず、一度返却したがお店の女性に道案内を受けてENEOSで満タン返し。
あれだけの距離を走って、たった5ℓ程度の消費ってなに・・・?
八戸駅直結のホテルメッツにて夕飯。
ワシはせんべい汁と山芋フライ。
そっちゃんは二戸ラーメンとマグロ山掛けご飯のセット。(マグロは貰った)
食後に、「ベイクドフジ」のプチケーキを食した。

八戸プラザホテル泊。
親切で良いホテルでした。申し分なし。
南口からの道が工事で行き止まりになっていたので一瞬途方に暮れたがww



2日目

7:45にホテル出発。
フロントでモーニングコーヒーのテイクアウトサービスがございました。嬉しいね(*'ω'*)

電車に乗る前に、気になっていた「青い森の天然着色ジャム」を購入。
(150周年パスの特典で10%割り引いてもらえました)

JR八戸線 8:03 発  8:20 鮫駅到着 蕪島へGO。

鮫駅の鮫wwwww 素晴らしいセンスである。


漁港が見えたあたりで、カラス数羽が電信柱から胡桃を落としている光景を見た。
本当に車に轢かせようとするんだねぇ・・・


走行している車の前に、ギリギリまで狙いを定めて置いていく。
・・・んだけど、全然踏んで貰えなくて、胡桃が割れない(´・ω・`)
うーん どうにか出来んかな・・・


鮫駅から徒歩10分程度で蕪島到着。


ぽこんと飛びでた、丘のような島。頂上に蕪島神社がある。


ここはウミネコの営巣地として有名なところで、手厚く保護されている。
神社のシンボルもウミネコ。






この時期、蕪島にウミネコの姿は見えず。海の上を時折飛んでいくだけ。
札所のおじちゃんの情報によると、
ウミネコは4月に巣作りのために飛来して、5~6月に産卵&孵化、7月に徐々に巣立ち。
雛は背中が黒く、4年ほどかけて全身白くなるんだそうだ。

蕪島の神社遊歩道を3周すると開運するのだそうで、娘とグルグル。


数羽しか居ないがウミネコウォッチングしているうちに
お土産屋さんが開店したので行ってみることに。

入店前に胡桃を発見。
道路の窪みに嵌めて転がらないように固定。
これが人間の知恵である。カラスよ、覚えるのですよ。





「かぶーにゃ」店内。
めっちゃウミネコ飛ばしてるwww







アップルパイ、きなこ餅、いかせんべい、ウミネコのばくだん、を購入。
(ウミネコのばくだんについては、後日レポを載せます)


出て来たら、胡桃はしっかり割れてた。
良かったww ちゃんと食すのですよ。



10:37鮫を発車、11:00 八戸着。
青い森鉄道に乗り換えて、浅虫水族館へGO!
途中の無人駅でテンション上がった。
ホームの階段が、ダイレクトに公道に繋がっておりました(゚∀゚)


11:04発 12:13浅虫温泉着。

館内レストランで、きつねそばを食す。食後にかぶーにゃで買ったアップルパイ。
青森といえばリンゴですもの。



イルカショーが始まる前の映像「あさむしすいぞくか~~~ん」


これは脳を浸食する曲である・・・危険ww


15時過ぎに出て、浅虫温泉駅で足湯。
駅舎内の売店で賞味期限間近半額のお土産、りんごジュースとコーヒーを買って15:47発の電車待ち。
そしたらですね・・・


なんと6分遅れのアナウンス!!!!!emojiemoji

でええええ!?八戸で新幹線に乗り換える時間が3分しかないよ!!?
もし逃したら次の新幹線!?
宇都宮で下車して餃子食べる計画がパーに!?
でもって、恐らく自由席も満席で座れない・・・大宮まで立ちっぱなし!?

なんていう地獄絵図が頭を過った。

のですが、青い森鉄道が頑張ってくれて( ;∀;)
八戸に着く頃には乗り換え時間6分にまで回復、予定通りの新幹線に乗る事が出来ました。
遅延の原因は何だったのか・・・
福島で地震があったようだけど、それは全く関係なかったようだ。


宇味家で餃子とラーメンを食す。

美味しかった(*'ω'*)

ほぼ自分の絵日記(?)のノリで書いたので
かなりの乱文ですが、最後まで読んで下さった方、有難うございました(*'ω'*)



拍手

PR

コメント

プロフィール

HN:
佐藤 麻子
Webサイト:
性別:
女性
職業:
声優(所属:81Produce)
趣味:
旅行・鳥と戯れる・魚鑑賞
自己紹介:
空手初段(松濤館流)
英検準一級

衝動的に旅に出たり、DIYで棚作ったり塗装したり。
鳥スキー
水槽にはチェリーバルブ、アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、ミナミヌマエビが居住。 

2015年12月4日以前の日記は
にっきなんですよ

X @asako1219sato

アーカイブ