忍者ブログ

趣くままに綴るBlog

日々のこと、ゲームのこと、仕事のこと、適当につらつらと。

TANZAWA ROCKFES 2023

控え目に言って最高ですた。
TANZAWA ROCK FES 2023
出演バンドは
ACTION(Type-00 SAN SUI kAN MODE)、
うじきつよしプロジェクト、
BOWWOW G2

撮影禁止につき写真はアップ出来ませんが
(何故かSNSにステージ写真をアップしている人が居ましたが、どういう事だい?)

なんかもぉ、みなさん今もカッコよくていらっさる・・・!

ACTION

演奏が始まると同時に前列の女性2名が立ち上がって踊り出し、
ちょうどVOの高橋さんに被って全く見えませんでした。
前から6番目の座席でしたが、意味ねぇ!!!
自分も立てばいいじゃんって話だけど、
会場の9割が着席しててね。

この会場に来ている人は(自分も含め)
40年前は演奏が始まればオールスタンディングでブイブイだっただろう。
が、もうそうじゃない人もいるのよ。
もう少し理性的になろうよ、後ろ気にしようよ。
ここでワシが立ってしまったら、今度は自分の後ろの人が見えないし・・・
と耐えておりゃした。

で、ワシの視線は自ずと視界が開けている方に向いたわけで、
そこはGtの原田さんのポジションでした。

うま!
黙々と演奏するスタイル、なんだが好感度爆上がりしますた。
そしてKeyの渡辺さん、ニコニコ顔が可愛いかったw

うじきつよしプロジェクト

遊び心と職人芸の融合が素晴らしかったです。
生沢さんの歌声が超好み(JouneyのOpen Arms良かった)、
山戸さんのドラムのセッティングがシンバルほぼ水平なのも印象に残ったです。
(ワシは割と自分の方に面を傾ける派で、スタジオに入ると水平になったシンバルを傾斜させるんですが。あれで使いやすい人も一定数いるんだなとは頭では解っていたものの。)
セッションのホテルカリフォルニアも良かった。



BOWWOW G2

もぉ流石としか言いようがなかったです。
山本恭二さんの音作りは非常に好みなのです。
Mounten TopのTELL MEはワシ的神曲。
セトリにはありませんでしたが、
いつかSATSUMAさんのお店で出くわしたらリクエストしたい・・・!


新美さんが入院されていたのは今日の会場から近い病院だったとのこと。
日赤が頭を掠めた。違うかもだけど。
入院から逝去まであっという間で、切なすぎる・・・
でも、きっとLIVE見てましたよね!


知らない曲も沢山あったけど、
知らないからつまらないなんて気持ちには全くなりませんでした。
アンコールのセッションも最高でした。



今の若い世代が好む音楽やバンドも、悪くはない、悪くはないけど、
やっぱり「音に神が宿る演奏」とは違う。


神々の演奏を拝聴し、そんな風に想う。

ありがたやありがたや。耳福の夜。



(※全然タイプ違うけど、GENERATION AXEでのSteve Vai 先生の立ち位置が
うじきさんなのだろうかと薄ボンヤリ)




拍手

PR

コメント

プロフィール

HN:
佐藤 麻子
Webサイト:
性別:
女性
職業:
声優(所属:81Produce)
趣味:
旅行・鳥と戯れる・魚鑑賞
自己紹介:
空手初段(松濤館流)
英検準一級

衝動的に旅に出たり、DIYで棚作ったり塗装したり。
鳥スキー
水槽にはチェリーバルブ、アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、ミナミヌマエビが居住。 

2015年12月4日以前の日記は
にっきなんですよ

X @asako1219sato

アーカイブ