自宅の駐車場に車を入れていたら、
向かいのアパートの2階部分にハチドリのような茶色い物体が飛んでいるのを見ました。
その後、自宅に向きを変えて飛んで来たところまでは確認したのですが
家屋の角で見えなくなりました。
車から降りて正体を確かめようと
すぐに息子と一緒に降りたのですが、それらしいものはもう飛んでいません。
ふと壁を見ると、茶色いカマキリが留まっています。
「・・・・これじゃない?」
2人でカマキリをじっと見ているうちに
なんだかこのまま放置しておくのが不安になりました。
餌もこの季節ではなかなか採れないだろうし、
家の壁に留まってても多分なにも来ないだろうし。
カマキリをハムで数か月飼育してた人の話も知っていたので、
よし!
ハムを与えてみようではないか。
と思い立ったは良いものの、
今冷蔵庫にハムないよ。ウィンナーしかないよ。
だが動物性たんぱく質には変わりない。しかも豚肉。
迷わず一欠片のウィンナーを爪楊枝に挿してカマキリに差し出したのだが・・・・
食べない。
うーん・・・動きは緩慢だし、
放置しておくとあっという間に弱りそうな気配もあるし明日、
晴れて暖かくなった頃に茶畑に放そう、と決めて自宅に連れ込んだのでした。
そして夕食の買い物ついでにハムを買い、カマキリさんに給餌再挑戦。
ちょ!ww
お召し上がりになりましたわよ!
カマキリさんにとってウィンナーとハムの違いってなんぞね??
これは本人に聞いてみないと分からないかもしれない。
しかしハムで飼育した人も
どうしてハムに辿り着いたのかが知りたいww
明日はリリースの予定だけど、
住み心地が良ければ家に居ても宜しくてよ。