忍者ブログ

趣くままに綴るBlog

日々のこと、ゲームのこと、仕事のこと、適当につらつらと。

何てことない会話

息子「あれ? 母が高校の役員やってるのってなんでだっけ?」

ワシ「卒業対策委員? 
   先生に質問や雑談いっぱい付き合ってもらったでしょ。良い先生に恵まれたじゃない?」

息子「うん」

ワシ「そのお礼というか、感謝を示して。」

息子「ふーん。 やっぱ変わらないか。」

ワシ「変わらないって?」

息子「いや、前に同じこと聞いたじゃない? 今もそうなのかなと思って。」

ワシ「変わるかいな。 なんで?」

息子「うーん、ほら 主張や言い訳がコロコロ変わる人いるじゃない。」

ワシ「あ~~ いるねぇ。 何、クラスでそういう人いるの?」

息子「いや、クラスではいないけど。」

ワシ「そか。 私の周囲ではいるけどねww」

息子「いるの?」

ワシ「いるいる。男性もゼロじゃないけど女性が多いね。」


まぁ、こんな会話をしたわけです。


勿論、途中で方向が変わり、主張を変えたっていいんですよ。
視野や思考の成長、時間経過や状況変化でだってあり得る話ですから。

ただ!
路線変更以前の主張を
綺麗さっぱり、無かったことにしてしまう人は如何なものかと思うのです。

世の中には主張がコロコロ変わる人が一定数居ます。
でも、その人が嘘つきかというとそうではなく、
その時その時は本当にそう思っているのですよね。
本人には騙すつもりはなくても、
昨日発した言葉すら反芻することなく、今日は真逆のことを堂々と主張したりするので、
”結果として”嘘になっているだけで。





付き合いが短いと振り回されるだけ振り回され
中途半端に年数が経つと「またか!」で苛立ち
それを超えると無我の境地に達し、「ああ、真に受けてはいけませんよ」と意識の中で何かが微笑むのです・・・


私を無我の境地にまで連れて行った人は
今のところ片手で足りておりますが、
少ないのでしょうか、多いのでしょうか・・・




拍手

PR

コメント

1. 無題

いるよねぇ。 僕も言った事忘れてる事も多いですが、人を振り回す程では無いかなぁ?w
たぶん…(・・;)

息子さんにはそんな人に出会わずにいてほしいですな!

Re:無題

出会って学ぶ、という道もありますが
振り回され過ぎないように気を付けてほしいですねwww

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
佐藤 麻子
Webサイト:
性別:
女性
職業:
声優(所属:81Produce)
趣味:
旅行・鳥と戯れる・魚鑑賞
自己紹介:
空手初段(松濤館流)
英検準一級

衝動的に旅に出たり、DIYで棚作ったり塗装したり。
鳥スキー
水槽にはチェリーバルブ、アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、ミナミヌマエビが居住。 

2015年12月4日以前の日記は
にっきなんですよ

X @asako1219sato

アーカイブ