すでにご存じの方もいらっしゃいますが、私、緑内障を患っております。
しかし
幸運にも正常と間違えるくらいの初期段階で発見され、
患っている方の目で見てもどこが欠けているのかさっぱりわかりません。
先生「すぐに治療を始める必要もないけど、どうする?」
と、そんな緩い状態でしたがすぐに治療に踏み切ることに。
視野の欠けが広がったら、この仕事はそこで終わりですもんね(;´Д`)
眼圧自体は正常値なので一番弱い点眼薬を頂きました。
イソプロピルウノプロストンを1日2回、朝晩点眼。
それからは半年に一度、視野検査やOCTという画像検査を繰り返し
かれこれ5~6年?(多分)経過しております。
一年前、
先生「うーん・・・全然進行する気配もないし、むしろ今日の検診結果は良くなってるくらいだから、一旦薬止めて様子みてみようか? 勿論、放置するという事じゃなくて、検査は継続して、何かあればすぐに治療再開するという方向で。」
と提案され、そのようにしました。
その後 半年経過の検診で変化なし。
今日は一年経過の検診で変化なし(*´ω`*)(*´ω`*) 良かったー。
私のようなケースもありますので、
異常を感じなくても健康診断のついでに眼底検査も受けることを強くお勧めします。
余談ですが、
イソプロピルウノプロストンの副作用として、睫毛の伸長があります。
ワシはハッキリとこの副作用が出ました。
右と左で睫毛の長さが違い、誰が見ても分かるくらいでした。
しかも発毛効果もあるのか、涙袋の目尻側の産毛が濃くなりました(汗)
なんっじゃこりゃーーーーでしたよ。
発毛・育毛剤にもこれ使われてるんじゃなかったかな・・・・
使用中止すると2か月ほどで効果なくなりますんで、永続しないという事は確かですw