予てより計画していた、岩手旅行に行って参りました!
昨年、息子様を連れて行ったらいたくお気に召されたようで、
今年も遠野へ!!
前回は北上駅前に宿泊したのですが
遠野で星が見たいというので、今回は遠野市に宿泊。
・・・・・が、生憎の雨・・・・・ こればっかりは仕方ないやね。
遠野は逃げないのでまた行くべ。
=======
一日目は、一ノ関まで新幹線、平泉まで在来線で移動。
昼食は平泉駅前の芭蕉館で。 ワシはなめこ蕎麦。息子はざるそば。
ちょっと降って来たので駅中コンビニでビニール傘購入。
毛越寺へ徒歩移動。
現地でお借りした、オリジナル傘。 渋いww 欲しいww
売ってません! (多分)
池へ水を引き込む「遣り水」システム。 現存する最古の部類らしいです。確か。
水路最高! 幼少時、土を掘って水流す遊びを延々とやってた記憶が(笑)
中尊寺、月見坂。
弁慶立ち往生の場所。
宿で頂いたリンゴジュース軍団。
一人10本・・・・(;゚Д゚)
北上駅からワシら電車ですが、どうやって持ち帰れと!????
==============
二日目。
遠野ふるさと村へ向かう途中の、怪しいオブジェ。 カモメ?カモメなのか!?
猫に警棒持ったお姉さん・・・ ここに映ってないけど、動物も沢山おるのよ・・・
激しく捻っておられる、ネジバナ。 可愛い。
曇天だけど、何とか。
ここがお気に入りスポット。 なんと今回は土地の所有者と偶然出会ってお話出来ました。
おじちゃんが「俺が育てた米が一番うまい」と言ってたのが印象的。
食べたいなぁ。
東北に佐藤のルーツがあるのか、
不思議と懐かしさを感じる風景があちこちに。
昨年かっぱ淵の近くの農家さんで買ったトマトが美味しかったので、
今年も食べようと向かったら・・・無い。
伝承園の駐車場にある直売所でトマト発見。
ついでに遠野産のお米も発見!ミルキークイーン2.5kgお買い上げ!
(車ですからね、北上までは)
線路は続くよどこまでも。
柵がない線路大好き!
18:13分、北上発のやまびこ号で家路へ。
え? リンゴジュース???
持って帰りましたとも! 手に提げて!!!!!(うち5本は現地で飲んだ!)
米にトマトにその他お土産・・・・
息子と手分けして
キャリーバッグではなく手に提げて!!!おかげで手が筋肉痛ですわい。
持ち帰ったトマトは美味しく頂いております。
モッツァレラチーズを添えて(*‘ω‘ *) んま~~!
今日は昼からワシだけ出掛けて来ました。
そのお話はまた明日にでも。