どこで拾うか判らない世の中です。
皆様お気をつけて(>_<)
8月11日の夜、23時の定時連絡で
「なんだか微熱がある。鼻水が出る、体温37℃かな」と父親が言う。
丁度台風が来ていたので、気圧アレルギーでは?と話した。
が、12日の午前中38℃の発熱があるとLINEが入り、
アレルギーじゃねぇわコレ!病院に行ってくれ!と返信・・・したものの、
これさぁ、なんだか病院行ってくれで済まないような気がする・・・
時期が時期だし、検査してもらった方が?
すぐに父親の地元にある日赤に電話。
繋がらないのは覚悟していたが、奇跡的に発熱外来に繋がった。
電話の横に父と繋げたテレビ電話を置いて、日赤側の問診と、父の回答を橋渡し。
14時からの検査が1枠だけ空いているとのこと、
父も運転は出来そうだというので、そこに予約を捻じ込んで貰い、
電話を切ったらすぐに家を出て日赤で合流しようという話になった。
もしもコロナ陽性だったら暫く自宅には戻れないので、
悪いが後を宜しくと息子に頼んできた。
12時過ぎに埼玉の家を出て、14:05に神奈川の日赤の最寄り駅到着。
意外に早かった。これなら待たせずに合流出来そうだ。
・・・が、バスがない。タクシーを待つこと20分くらい。
lineは既読が付かないが、病院じゃ仕方ないわな・・・
で、日赤の発熱外来の特設テントで無事父と合流。
ちょうど検査結果待ちで、外の椅子に座っていた父、
生気のない姿にビクっとしたわ・・・・
そして父の手には、自宅のWI-FIのみで使用しているスマホがwww
SIMの入っていないスマホで連絡を取れるはずもなく(;´Д`)
父ちゃん、スマホじゃなくてガラケー持って出てくれと言ったがね~
無事合流出来て良かったわ・・・・
看護士さんに促されて、父の車を特設会場内の駐車場に移動。
そこで窓全開にして結果を待つこと十数分、
「コロナ陽性反応出ましたねー」
「え?」
思い当たる記憶がございません。(もう今やそんなもの)
高齢+基礎疾患を有するということで、父は噂のモルヌピラビルを処方されました。
写真撮れば良かったと今思う。
カプセルの色は、赤茶色一色で、バカでかい。欧米人仕様なのか!?
喉に痞えませんかこれ?(゚Д゚;)
モルヌピラビル(ラゲブリオ)を一回4カプセルを1日2回、5日分。
これねぇ、後から聞いた話だと
2類適用されなかったら、この量だけで十万くらい行くって話を聞いた。
おそろし!!!
あ、市からの支援物資は申請から三日目に届きますた。エライ!
さて、父は8月12日からモルヌピラビルを飲み始め、
最初の3日間は38~39℃の間を行ったり来たりしておりましたが、
4日目から37~38℃へ。
5日飲み終り、6日目からは37℃前後をキープ。
インフルエンザで言うところの、タミフルやリレンザも抗ウィルス薬だけど、
効き方が随分違うなぁという印象。
特効薬ではないので、飲み終わっても暫く熱が残留するのは普通にありますよと
お医者さんが言っておりました。
と、話を少し戻しまして。
14日に私も発症しましたwww 38℃の熱が出たらまぁ状況的にクロでしょうと。
基礎疾患の無い64歳以下の場合は、神奈川県民であれば抗原検査キットを送付して貰えた・・・んだけど、私、埼玉県民ですんで適用外。
じゃあ、埼玉県民はどうするの?とホムペを見てみると
50歳以下なら症状がある人に抗原検査キット無料で送るから自宅で検査しろというサービスがある。が、50歳以上は医者に行け!という方針らしい。
おいおいおい、医者に電話すら繋がらないから検査したいんだけど!?
とまぁ、神奈川県と埼玉県の制度の狭間で、何のサービスも受けられない状態に。
(これはどうにかすべき)
仕方が無いので、薬局に電話をして
駐車場で抗原検査キットと解熱剤のお買い物。
見事に陽性がwww 5分で結果出たわよw
んで、陽性が出た人だけが申請出来る登録サイトを、ナビダイヤルでやっとこさ案内されたけど、ここも半日くらいは繋がらず。一時的に受付を停止していますって表示。
夜、リトライしたらサイトに入れたので登録作業。
そこからオンライン診療の申し込みが出来たので、申請。
夜中の1:50くらいに順番が回ってきますよという案内が来た。
実際にはどんどん繰り上がって、0:50くらいに診療の順番が来た(*'ω'*)
・・・こんな時間までお医者さんご苦労様です・・・
電話で話すだけでも、結構安堵感が違うもんだなぁと思いますた。
対症薬(咳止め、鼻水緩和、消炎剤と解熱剤)を処方してもらい、
神奈川の実家には翌日の夜に届いておりました。早いっ・・・
振り返れば、家事もこなしつつ、家事以外の時間は全部寝てたので
治りはそれなりに早かったかな?
ご飯の用意はレトルトご飯を温めてオカズだけ用意したり
食べやすい素麺やお蕎麦を用意したり、
ポカリや麦茶はグビグビ。
熱よりも何よりも、解熱した朝の貧血が一番辛かったwwww
全身の水分が冷や汗で全部出てったわ。
11日の療養機関が終わり、
昨日自宅に戻って来ますた。
鳥や魚の面倒を息子がしっかり見てくれたので
みんな元気で、本当に助かったですよ。
コロナはもう懲り懲りですわぁ。
なんせ療養機関が長い。動けない。
後遺症もなくスッキリ治ったのは幸いなんだけどもね。
あ、一周り体型絞れたのだけは感謝しておこう。